有限会社晴海製作所 https://harumi-seisaku.com 晴海製作所はコンクリート製品の骨格となる溶接金網を製造しています。 Mon, 06 Jan 2020 04:46:44 +0000 ja hourly 1 謹賀新年 https://harumi-seisaku.com/%e8%ac%b9%e8%b3%80%e6%96%b0%e5%b9%b4-2/ Mon, 06 Jan 2020 04:17:16 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=566 新年あけましておめでとうございます。

 

今年は子年。

「変化の年」だそうです。

基本は変わらず『目に見えないけれどなくてはならない芯になるもの』をコツコツ作ってまいります。

そこはブレずに、より高みを目指して、社員一丸となって頑張っていこうと思います。

 

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

 

]]>
本年もお世話になりました。 https://harumi-seisaku.com/%e6%9c%ac%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%81%8a%e4%b8%96%e8%a9%b1%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/ Fri, 27 Dec 2019 08:43:22 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=564 早いもので、もう仕事納めです。

本年は大変お世話になりました。

来年も何卒よろしくお願いいたします。

 

12月28日(土)~1月5日(日) 迄 お休みさせていただきます。

来年 1月6日(月) より 通常営業となります。

 

 

 

 

]]>
お盆休み https://harumi-seisaku.com/%e3%81%8a%e7%9b%86%e4%bc%91%e3%81%bf/ Fri, 09 Aug 2019 08:35:37 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=555  

暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑いです。

この後1カ月間の予想では、北陸地方は平年より高い確率は70%だそうです。

暑さは当分続くみたいですね。

「子供の頃は夏の暑さは我慢できたのに。。。」なんてことを

先日お客様と話しまして。

夏と言えば、プールにスイカに花火に。。。なにより学校がお休みというのが特別でしたね。

 

お盆休みは 11日~18日 です。

お盆明けも元気に頑張れるよう、ゆっくり休みましょう。

 

。。。あっという間なんだろうなあ。。。

 

 

 

 

]]>
就活中の皆様へ https://harumi-seisaku.com/%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e4%b8%ad%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8/ Wed, 26 Jun 2019 03:07:19 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=552 弊社は 『コンクリート2次製品補強用メッシュ』 を作っている会社です。

 

??『コンクリート2次製品補強用メッシュ』??

 

コンクリート製品を強くするための 『骨』 と思ってください。

例えば、道路の側溝や用水の崩れたところから鉄筋(鉄の棒)が出ているのを見たことはありませんか?

そう、アレです。

材料の鉄線や鉄筋を機械や手で溶接し金網(メッシュ)を作り、それを曲げたり、切ったり加工します。

大きさや形も様々で、大きいものは8M程のものもあります。

材料はこんな感じ。

用水のイメージ。

 

コンクリートの中に入ってしまうので、表に出る物ではありませんが

『目に見えないけれど、なくてはならない芯になる製品』 を真面目にコツコツと作っております。

 

ぜひ見学に来てみてください。いつでもOKです。

お待ちしております。

 

]]>
新しく https://harumi-seisaku.com/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%8f/ Sat, 27 Apr 2019 04:40:52 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=539 トラックが新しくなりました。

ばんばん製品を運んでくれると期待してます。

 

季節も新しくなりました。

雪が溶けて、桜が咲いて。妙高山に跳ね馬が現れて。

 

そして元号。

「令和」ですね。

新しい時代の幕開け、的な感じでしょうか。

頑張っていきましょう!

 

]]>
決意も新たに https://harumi-seisaku.com/%e6%b1%ba%e6%84%8f%e3%82%82%e6%96%b0%e3%81%9f%e3%81%ab/ Thu, 24 Jan 2019 01:00:34 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=487

先日、新年会を開催しました。

おいしいお酒と料理を味わいながら、各々談笑しておりましたら

「みんなから今年の抱負を聞かせてもらおうか」と社長の一声に、

一同姿勢を正し、抱負を一言ずつ。

「ミスの無いよう頑張る」「自信をもって仕事をしている」「後輩の指導に力を注ぎたい」

みんながそれぞれ色々なことを考えながら日々の仕事に取り組んでいることを

本人の言葉で聞くことができました。

「これからも一丸となって頑張っていこう」と新たな決意が湧きました。

 

 

]]>
本年もよろしくお願いいたします https://harumi-seisaku.com/%e6%9c%ac%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%82%88%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99-2/ Tue, 08 Jan 2019 00:56:14 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=482 明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

今年は亥年。

亥(い)とはイノシシのこと。

イノシシの肉は昔から万病に効くと考えられており、無病息災を象徴しているとのこと。

また、猪突猛進という言葉があるとおり、一途で情熱的なイメージも、とありますね。(ビヨンド(Beyond)編集部引用)

商売繁盛はもとより、場内安全、無事故、社員とその家族の無病息災も祈願して、

今年も 『目に見えないけれどなくてはならない芯になる製品』 を一生懸命作り続けて参ります。

]]>
今日は「小雪」と「いい夫婦の日」 https://harumi-seisaku.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%af%e3%80%8c%e5%b0%8f%e9%9b%aa%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8c%e3%81%84%e3%81%84%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d/ Thu, 22 Nov 2018 08:24:20 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=477 今日は『小雪』。

初冬を表す言葉で、「冬に入ったけれども雪はさほど多くない」という意味だそうです。

 

朝焼け。ススキが晩秋ですね。

雨の晴れ間の虹。虹を見ると得した気分になるんです。

 

散歩した時に見上げた空。飛行機雲がきれいでした。

]]>
秋が来た https://harumi-seisaku.com/%e7%a7%8b%e3%81%8c%e6%9d%a5%e3%81%9f/ Wed, 19 Sep 2018 05:31:01 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=469 今年の夏はとにかく暑かった!ですね。

工場内は連日40度越え。

休憩室のクーラーもお茶もスポーツ飲料も塩アメも冷たいタオルもフル稼働でした。

この夏、新たに加わった2人の社員が先輩社員に

「夏は(場内)暑いが頑張れ。冬は寒いぞ頑張れ(^o^)丿」

と激を飛ばされておりました。頑張れ!!

 

すっかり秋になりました。

虫の声が聞こえ、風が涼しく感じられます。

金木犀もいい香りを漂わせています。

果物も洋服もお店には『秋』が並んでおります。

 

先日、残っていた線香花火を楽しみました。

煙と匂いが風に流れていきました。

夏の終わりですね。

]]>
ほっこりなひととき https://harumi-seisaku.com/%e3%81%bb%e3%81%a3%e3%81%93%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%81%a8%e3%81%8d/ Thu, 02 Aug 2018 09:28:24 +0000 http://harumi-seisaku.com/?p=454 緑が多いからか(田んぼが多いからか)いろいろな鳥を見ます。

 

家の傍の電線にいたツバメ。

赤いほっぺと燕尾がかわいいです。

田んぼにいたカモ。夫婦ですかね。

 

こちらも田んぼにいたシロサギ。

 

 

スズメやカラス、トンビはもちろん、

グェーグェーと鳴くクロサギや、ものすごいスピードで走るキジも見かけます。

飛ぶ練習をしていた親子ツバメを見たときは思わず「頑張れ!」とつぶやきました。

 

バタバタの毎日ですが、ほっこりするひとときです。

]]>